みなとみらい自由開発研究室

大好きな横浜から貴方のお役に立てるかもしれない情報を発信します!

ダイソーのシーラー

time 2024/11/14

ダイソーのシーラー

百均で買って生活に使えているものをご紹介していこうと思います。

初回ですがシーラーですね。コードのクリップ等で配線を整備してていくつか余ってしまいました。

でまた使いそうですが、ポリ袋に入れるとかさばってしまいますし、じゃあダイソーにある小さな袋を買うか?ってなるとこれもまた使わない分の袋を捨てるか保管するか、保管するならサイズ違いの袋も常時買い揃えてしまうのか?というジレンマに陥ってしまいます。

こういう時にジャストサイズの袋をお金をかけずに製造できるんです。(百円の物を保管するために百円の袋を用意する?って意味で)

見事にシンデレラフィット(笑)ですね。

お次は鞄にまとめて持ち込むか持ち込まないか解らないグッズの袋など。ちょうどいい具合のペンケースを探すのもちょっと。って具合で。

こんな感じでそこらへんにあるあまった袋からシンデレラフィットする入れ物を造れます。若干時間はかかりますが、3,4分ですか。ダイソーに探しに行かなずにその場でぴったりのもを造れていいですね。

もちろん狭くなりがちな台所周りのお砂糖や割りばし等も都度、ぴっちぴちに整理できていいですよ。

DIY用品が贅沢に感じるこの頃でした。

 

 

sponsored link

down

コメントする




みなとみらい自由開発研究室

ゆうろ

ゆうろ

はじめまして!室長のゆうろです! フリーランスのエンジニアとして活動しています。 サイトではシンプルライフ、地元情報、書評、パソコン、愛用品、ライフハック、ノウハウ等を掲載しようと思います。 お仕事も募集しています! eurobeat@b4u.yokohama ココナラにも参加しています! よろしくね! [詳細]



sponsored link