2023/01/06
理解力を研ぎ澄ますには怒りをこめてやる。
事を行うには一度に一つ。自分の生死がそれにかかっているような気持ちで。
体力より持久力。一日三時間歩くなら七年後には地球を一周する。
sponsored link
自信を得るには
怖くても怖くないふりをする。
苦しみを恐れないこと。恐れるだけですでに苦しんでることになる。
苦境に立った時は
万事休したときにはできることがあるならやる。なければ忘れること。
不安について
未来について予想できる人などいない。決して心配しないこと。
最悪の事態を受け入れる。それからは失うものはなくなる。どう転んでも儲けもの。
人間関係について
敵が欲しければ味方より偉くなればよい。味方が欲しければ味方を引き立てればよい。
気に入られる最上の方法は「聞いた通りに、相手が語ったことを再び語る」
許すということは完全に忘れさることである
→取消した契約書は焼き捨てられ永久に目に触れることはない
人を叱らない
→自分で自分の事さえ思い通りにならない。ならばそれは愚の骨頂である
腹をたてない
→神が万人に平等な知能を与えなかったことに対して腹をたてる余裕などない
意見は人に押し付けないこと。暗に示し結論は相手にださせること
人からの押し付けられた意見より、自分で思いついたことを大切にするものである
ならば、そもそも人に意見を押し付けるのは間違いである
自分自身について
心を素直にし「単純化」せよ。目的地に到着できない破目になる
人生は数々の出来事にさらされる。無駄な勘定に明け暮れするならば道を失う
指は十本。物事は二つ、三つ数えればよい
私の望みは自分自身を支配すること
創世記によれば創造の神は全世界の支配権を人間に与えたが、興味などない
自分の魂、思考、心を支配することである
自分自身を支配するには自分の行動を制御する
自分の反応を抑制することになる
自分の行動に気おくれしないこと。気をつかいすぎないこと
人生はすべて実験である。実験の数は多いほどよい
やり方が手荒すぎて、本当に転んでも、もう一度起き上がればよい
最大の誤ちは、どんな誤ちを見ても少しも気づかぬことである